- 英語に興味がある
- TOEICを勉強しようか迷っている
- TOEICの点数があがらない
このような方向けにぜひ読んでいただきたい記事を用意しました。
当記事では、TOEICで800点をとるまでの道のりを徹底的にバクロいたします。
英語学習に興味がある方にほんの少しの勇気と希望を与えたいと思い、この記事を書くことにしました。
僕の1年間の集大成をこの記事に込めておりますので、ぜひご覧くださいね。
タップできる目次
TOEIC勉強法
TOEIC勉強法について検索すると様々な情報がでてくると思います。
僕自身もかなり調べましたが、あまりいい印象ではないですね。感じることは以下。
- 信頼性に欠ける情報
- 断片的な情報
- 発散している情報
わりと大事なところなので詳しく説明していきますね。
1.信頼性に欠ける情報
信頼性に欠ける情報はこんな感じ。
- 筆者のTOEIC点数が非開示
- 短期間で点数upしました系
- やたらと公式問題集推し
上記のようなサイトは信頼性に欠けますね。
ちなみに僕の記事ではこうお伝えしています。
- 僕のTOEIC点数は800点ちょうど
- 800点になるまでに独学で1年かかりました
- 公式問題集は使用しなくても大丈夫
最近思うのは、何をしても1年くらいは継続しないと結果はなかなかでないですね。
短期間で点数upしました系はマジで無視したほうがいいですよ。
2.断片的な情報
TOEICで800点まで到達するには、かなり多くのことをケアする必要がありますよ。
- モチベーション
- 時間の確保
- 時期毎での目標設定
- 各点数毎の戦略
- たまに楽する方法
- 独学以外のアプローチ
それなのに、これさえやれば800点に到達できる!みたいな断片的情報ではジリ貧になりますね。
なのでこの記事ではTOEIC800点までの道のりを網羅的にお伝えしてきたいと思います。
3.発散している情報
こんな情報も疑うべきです。
- やたらと多くの参考書を推してくる
- やたらと英語のアプリを推してくる
- やたらと英語のスクールを推してくる
正直、商品を推してきているだけのサイトである可能性が高いですね。
英語の勉強は多くの参考書・アプリ・スクールを使えばいいというものではないですよ。
同じ参考書を何回も何回も繰り返して、やっとその1冊を理解して点数につなげることができます。
なので、使用するツールや勉強法がある程度一貫しているサイトを信じるべきですよ。
ではここらへんで、TOEIC800点までの道のりを徹底的にバクロしていきたいと思います。
TOEIC勉強法【800点までの道のりを徹底的にバクロします】
800点までの道のりとして、以下4つの観点で詳細をお伝えしていきたいと思います。
- TOEICをすすめる理由
- モチベーションの維持
- 各点数毎の勉強法
- 番外編
それでは詳しく説明していきますね。
①TOEICをすすめる理由
TOEICをすすめる理由が明確だと勉強しやすいですよね。
なので僕の1年間の経験とTOEICをすすめる理由が分かる記事を2本用意しました。


②モチベーションの維持
なんでもそうですが勉強するにはモチベーションの維持が最も難しいですよね。
社会人として働きながら英語の勉強を継続できたことが伝わる記事を2本用意しました。


③各点数毎の勉強法
前にも書きましたが、TOEICの点数をあげるには各点数毎に戦略が必要です。
600点・700点・800点それぞれの戦略をまとめた記事を4本用意しました。




④番外編
やたらと英語のスクールを推してくるサイトはダメ!とお伝えしましたね。
というのはだいたいの人がそのスクールに行かずに推してくるからです。(実際に体験してる場合や身近な人の経験を伝えているならOK)
一方で無料体験は経験としてアリだと僕は考えています。
自分の意思で行き、自分の意思で良し悪しを判断すれば、納得のいく方向性が見えてくることも全然あります。
なので、あくまで番外編ですが少し意識してみるのも悪くないかも。ということで1本用意してます。

ここまで読んでみていかがでしたでしょうか?
ぜひみなさんのお力に少しでもなれていることを心から願っております。
以上、「TOEIC勉強法【800点までの道のりを徹底的にバクロします】」でした。
またね。