- どの動画配信サービスを選んでいいか分からない
- 動画配信サービスのおすすめを知りたい
- とにかく無料で動画を楽しみたい
このような方向けにぜひ読んでいただきたい記事を用意しました。
当記事では、動画配信サービス(VOD)のおすすめをご紹介【無料のフル活用】というテーマでお伝えしていきます。
これを読み終えると、どの動画配信サービスを選べばいいかが分かりますのでぜひご覧くださいね。
動画配信サービス(VOD)の比較表
さっそくですが、特にオススメの動画配信サービスを一覧にしたものは下記のとおりです。
説明はいいから早く登録したい!そんな方は下記のリンクからどうぞ。
※無料期間中に解約すれば一切お金はかかりません。
サービス名 | 配信数 | 無料期間 | 月額料金 |
U-NEXT | 13万以上 | 31日間 | 1,990円 |
Hulu | 5万以上 | 14日間 | 933円 |
FODプレミアム | 2万以上 | 1ヶ月 | 888円 |
Amazonプライムビデオ | 2万以上 | 30日間 | 408円 |
dTV | 12万以上 | 31日間 | 500円 |
ビデオパス | 1万以上 | 30日間 | 562円 |
Rakuten TV | 4万以上 | 31日間 | 2,149円 |
各社サービスには特徴があるので、以降で詳しく説明していきますね。
動画配信サービス(VOD)のおすすめランキング
まずは動画配信サービス(VOD)をランキング形式で詳しくお伝えしていきます。
サービス内容・配信数・無料期間・月額料金を総合的に判断し、まとめておりますのでぜひご覧くださいね。
1位:U-NEXT
第1位は「U-NEXT」です。
U-NEXTのメリットは以下のとおり。
- 見放題作品数13万本でNo.1
- 毎月1200ポイントがもらえる
- 1契約で最大4人まで利用可能
- 動画のダウンロードも可能
- 5,000以上のオリジナル特集あり
- 唯一アダルト作品が見れる
配信数 | 13万以上 |
無料期間 | 31日間 |
月額料金 | 1,990円 |
U-NEXTはメリットが圧倒的に多く、一番オススメをしています。
サービス選びに迷ったらU-NEXTをどうぞ。
※31日以内に解約すれば無料で楽しめます!
2位:Hulu
第2位は「Hulu」です。
Huluのメリットは以下のとおり。
- 見放題の作品数多め
- 日本や海外ドラマが多数
- リアルタイムの新作ドラマを視聴できる
- Hulu限定のオリジナル作品あり
配信数 | 5万以上 |
無料期間 | 14日間 |
月額料金 | 933円 |
Huluはドラマ好きの方にはもってこいのサービスとなっています。
最新のドラマをチェックしたい方はHuluをどうぞ。
※14日以内に解約すれば無料で楽しめます!
3位:FODプレミアム
第3位は「FODプレミアム」です。
FODプレミアムのメリットは以下のとおり。
- フジテレビのドラマが視聴できる
- 毎月1300ポイントがもらえる
- 電子書籍を購入すると20%ポイント還元
- 最大5台まで同時視聴可能
配信数 | 2万以上 |
無料期間 | 1ヶ月 |
月額料金 | 888円 |
FODプレミアムはフジテレビ系列のドラマを見たい方には最適なサービスとなっています。
フジテレビ好きの方はFODプレミアムをどうぞ。
※1ヶ月以内に解約すれば無料で楽しめます!
4位:Amazonプライムビデオ
第4位は「Amazonプライムビデオ」です。
Amazonプライムビデオのメリットは以下のとおり。
- 料金が安い
- 動画のダウンロードも可能
- Amazonプライム限定のオリジナル作品あり
配信数 | 2万以上 |
無料期間 | 30日間 |
月額料金 | 408円 |
Amazonプライムビデオはとにかく安く済ませたい方にはうってつけのサービスとなっています。
まずは安く動画視聴サービスを利用してみたいという方はAmazonプライムビデオをどうぞ。
※30日以内に解約すれば無料で楽しめます!
5位:dTV
第5位は「dTV」です。
dTVのメリットは以下のとおり。
- 料金が安い
- 動画のダウンロードも可能
- d TV限定のオリジナル作品あり
配信数 | 12万以上 |
無料期間 | 31日間 |
月額料金 | 500円 |
dTVは国内ドラマや邦画が多いです。
また全ジャンル万遍なくあるという印象なので、安く且ついろんなジャンルの動画を見たい方はdTVをどうぞ。
※31日以内に解約すれば無料で楽しめます!
6位:ビデオパス
第6位は「ビデオパス」です。
ビデオパスのメリットは以下のとおり。
- 料金が安い
- 動画のダウンロードも可能
- 毎月540コインがもらえる
配信数 | 1万以上 |
無料期間 | 30日間 |
月額料金 | 562円 |
ビデオパスはKDDIが手掛けるサービスとなっています。
毎月もらえるコインで新作を視聴できたり映画館の鑑賞料金が割引になる会員特典もあったりするのでわりとおすすめです。
※30日以内に解約すれば無料で楽しめます!
7位:Rakuten TV
第7位は「Rakuten TV」です。
Rakuten TVのメリットは以下のとおり。
- 新作も半額分のポイントバック
- 動画のダウンロードも可能
- 楽天スーパーポイントが貯まる
配信数 | 4万以上 |
無料期間 | 31日間 |
月額料金 | 2,149円 |
Rakuten TVはその名のとおり楽天が手掛けるサービスとなっています。
楽天スーパーポイントが貯まって且つ使えるので、楽天愛用者ならおすすめですね。
※31日以内に解約すれば無料で楽しめます!
動画配信サービス(VOD)の賢い活用方法
動画配信サービス(VOD)の賢い活用方法は以下のとおりです。
- 動画配信サービスの無料体験を3つほど登録
- 無料期間中に動画を見つつ、サービスの特徴を把握
- 自分の肌感覚に合うものがあれば、無料体験後も愛用
実際に自分で体験すると、各サービスの特徴がはっきりと分かり自分との相性が見えてきます。
僕ははじめに、U-NEXT・Hulu・FODプレミアムを登録し、無料体験後もU-NEXTを愛用しているという感じです。
その後、他のサービスも利用してみたという流れですね。この方法だと失敗することなく、動画ライフを楽しめます。
動画配信サービス(VOD)選びに悩んだら
動画配信サービスを7つご紹介してきましたが、どれにしようか悩んでしまいますよね。
上記のように複数登録してみることがよいかもですが、まずは1つから登録してみたいという方もいると思います。
なのでここでは、選ぶためのポイントを短くまとめてみましたので参考にしてみてくださいね。
- 失敗したくない方 → U-NEXT
- 新作ドラマを見たい方 → Hulu
- フジテレビが好きな方 → FODプレミアム
- とにかく価格重視な方 → Amazonプライムビデオ
ぜひ自分に合った動画視聴サービスを見つけてみてください。無料をフル活用して楽しい動画ライフを送りましょう!
今回は以上です。